top of page
検索


圭一 高良
2022年5月18日読了時間: 1分
いよいよ植え付けです!
月の光ファームさんから分けていただいた 宮農7号の苗。 嫁の実家の”あたいぐぁ”と 仲良しの農家の玉城さんに植えていただきました。 さてさて、みんなの期待を背負って元気よく育ってくだいよ。繁多川堂の未来を担う苗たち! 頑張ってね。 玉城さん。よろしくお願い致します!
閲覧数:106回
0件のコメント


圭一 高良
2021年7月16日読了時間: 1分
まるでアイスクリーム
あっついこの時期、アイスクリームを食べたくなります。氷の方が食べたいよという方もいると思いますが、やきいも屋なので、そんな訳にはいかないなと、思ってましたが、コレ、冷凍したら美味しいかな?と思ってトッピング用のアイスクリームの為に買った冷凍庫に入れてみたら・・・...
閲覧数:89回
0件のコメント


圭一 高良
2021年7月7日読了時間: 1分
暑〜〜い、おきなわだから“やきいも”
沖縄は梅雨明けと同時に真夏の日差しに変わりました。まるで皮膚に突き刺さるようなジリジリとした日差しに焦げ付きそうな毎日ですが。こんな暑い夏こそ繁多川堂のアイスやきいもがうまいのです。まるでアイスクリームのような滑らかな口触り、上品な甘さと香りが食欲をそそります。この暑さじゃ...
閲覧数:38回
0件のコメント


圭一 高良
2021年3月2日読了時間: 1分
甘くて幸せな金色のおいもです。
繁多川堂の金(きんあま)は 小粒ながらもしっかり甘い美味しいおいもです。 こんなに甘いのはやっぱり土壌がようですね。 じつはこのおいも鹿児島の大隅半島出身です。 火山灰土壌でないとなかなかこの甘さが引き出せないようです。...
閲覧数:32回
0件のコメント

圭一 高良
2021年3月2日読了時間: 1分
繁多川堂はおいもの切り口です。
繁多川堂のマークはおいもの切り口です。地元”繁多川”への地元愛とお芋への愛 を込めてつくりました。地元、繁多川は那覇のなかではわりとひろい面積を占めています。 多くの川やカー(湧き水)に囲まれているからの地名なのかもしれませんが、沢山の人々が住んでいていろんなお店や商店が並...
閲覧数:47回
0件のコメント

圭一 高良
2021年3月2日読了時間: 1分
沖縄県立南部農林高校のおいもをたべてみませんか?
繁多川堂で南部農林高校の生徒さんたちが丹精込めて作ってくれた沖縄のおいも”ちゅらまる”をやいています。数量限定ではありますが、おいしいお芋です。ほっこりとして素朴な甘さが特徴です。今なら1本300円で販売中です。いかがでしょう?一度お試しください。
閲覧数:205回
0件のコメント
bottom of page